TOP
納車時写真
(S330V)
各種データー
(S330V)
各種データー
(S331V)
内装その1
(ほぼ共通)
内装その2
(木目パネル)
(ほぼ共通)
木目塗装の工程
アイラインの塗装
&
取り付け
(S331V)
外装取り付け
(ほぼ共通)
外装取り付け
追加変更分
(S331V)
ストーンガード
取り付け
(S331V)
車内灯LED化
(S331V)
電子ホーン
取り付け
(S331V)
エンジンスターター
(S331V適合?)
OBD2マルチメーター
(ELM327 Bluetooth)
取り付け
(S3331V)
カーテン&網戸作成
(ほぼ共通)
リアスピーカー取り付け
(ほぼ共通)
バックカメラ取り付け
(ほぼ共通)
シフトノブ交換
(ほぼ共通)
リアテレビ取り付け
(ほぼ共通)
リア状態
(ほぼ共通)
リアにステー取り付け
(カゴ)
(ほぼ共通)
完 成
(S330V)
リンク
TECHTOM テクトム
燃費マネージャー
FCM-2000W
【燃費向上】
燃費マネージャー
(取り付け)
燃費マネージャー
(機 能)
燃費マネージャー
(エラー発生)
燃費について
燃費データー
燃費グッズ
(実行済)
エコ運転について
どうでもいい
自作SOFT
こっちもよろしく
WEPキー解析
(趣味です)
まずは、ナビをつけるためにバラしてみました(無残です)
ナビのサイドブレーキ配線はアースに落として・・・
ECUはグローブBOXの裏です。
(回転数・車速信号を取り出します)
失敗談その1の木目シールです
パネルは木目のシールです。
ハンドルは紐で縛っていく手間のかかるタイプですが、綺麗です。
(ハンドルの木目は結構お気に入りです。)
でも、木目シールは遠目では綺麗ですが、気に入りません!!
失敗です!!
木目シールは、ドライヤーで温めながら伸ばして行きます。
でも・・・・・
途中に空気は入るし伸ばしすぎて薄くなって破けそうになるし・・
頭に来て、全て剥がしました!!
(内装その2でリベンジしています)
バラしついでに、ハンドルのコラムカバーの外し方です
通常の状態です
ハンドルを左に回すと、
下にネジが見えます。
こっちは右に回します
下にもボルトがついています
下に引っ張ると外れます
この2箇所の爪で止まっています
外した所を下からパシャ!!
横から撮るとこんな感じ
キーシリンダーの後は、
スターターのワンタッチカプラー
だらけです
ペダルも格好良くしないとね
こんなの買いました。
失敗談? その2
マニュアル車対応のエンジンスターターをつけました。
(メーカーが倒産したそうです)
しかし、ハイゼットはクラッチを踏まないとエンジンがかからないようになっています。
理論的には、クラッチスタートの配線をショートさせればクラッチを踏んでいる事になります。
ここです。
クラッチの後ろについています
しばらくは良かったのですが、突然エンジンの形のランプが点灯です。
説明書を読むと、何かエラーが出ているからデーラーに持って行って直さないと壊れるよみたいな事書いてあります。
ありゃりゃ・・・・・です。
色々と調べた所、どうやらクラッチのスイッチをショートさせたのが問題のようです。
-- ハイゼット君の声 --
俺はずっと走っているのに、クラッチを踏んだままで走ってるぞ!!
少し位ならいいけど、もう何ヶ月も変な運転の仕方だ!!
おい!!何かおかしくないか??
ってハイゼット君が教えてくれていたみたいです。
中々賢いですね。
それならそれで、ハイゼット君を騙しちゃいます(笑
エーモンのリレーで作成です。
簡単に言うと、エンジンがかかっていない時は配線をショートさせます。
エンジンがかかるとリレーを介してショートを解除します。
これで完璧です。
安く解除する事が出来ますよ♪
リレーについてご質問が多いようですので、簡単な説明を載せます
5極のリレーは、12Vを流すか流さないかでスイッチングの動作をします。
(下の図は仮に線ABCと名前をつけています)
*プラス配線はアクセサリー電源から取ります。
上記の配線を、クラッチスイッチの配線と繋げます。
線Aは割込みさせ、もう片方は切断して繋げます。
上記の配線方法じゃなくても、考え方が同じであればもちろんOKです.
上記の配線は、12Vが流れない状態で短絡させるような配線になっていると思います。
(エンジンオフ状態)
逆にしてもリレーとしては働きますが、バッテリーを無駄に使うことになるのでお勧めできません。
--簡単な説明--
エンジンオフで短絡させる事により、クラッチを踏んでいると同じ状態になります。
エンジンをかけるとリレーが働いてクラッチのスイッチは元に戻った状態になります。
(短絡解除で通常状態に戻る)
これによって、通常運転時はクラッチスイッチが働いてくれ、ハイゼット君を騙せます(笑
もちろん、通常エンジンをかけるときもクラッチペダルを踏まないでエンジンをかける事になります。
自作に自信の無い方は専用の部品がありましたが、もう売っていないような気が・・
安全装置もありますので、安全の為つけた方が良いと思います。
(シフトのニュートラを検知します)
これも、今でも売っているのかな???
リミッターカットについて
永井電子のドライブモニターは、対応車種によってはリミッターカットが出来ます。
しかし、ハイゼットはもちろん、アトレーも対応外となっています。
永井電子の営業の方に聞いた所、キッパリと対応出来ませんと言われました。
でも、我が家のハイゼット君はパートタイム4WDだし、マニュアルだし・・・
どう考えても邪魔になる信号はスピード信号しかありません。
(スピード信号を解除したら、EFIとの関係があるのかな?)
色々調べると、スピード信号は規定スピードを超えても出し続けなければならないそうです。
って言う事は、ただ切るだけではやはりダメだって事でしょうね?
でも・・・・もしかすると信号を140Km/h以内で出し続ければカット出来るんじゃないかな?
それなら、ドライブモニターで対応出来るんじゃない??
と言う訳で、ドライブモニターのリミッター解除方法に配線を変更してみました。
あっさり、リミッター解除成功です!
我が家と同じハイゼット君にはお勧めです↓
ULTRA 永井電子 電装品 ドライブモニター NO.4020
リミッターカットしても、ハイゼットはそんなにスピード出ないだろうと言われますが、我が家のハイゼット君は、リミッター枠を超えてしまいます・・・・
(今のところ、ハイゼット君の最高速は155Km/h出ています)
ブーストアップとかも何もしていませんので、エンジンの当たりハズレなのかな??
でも、あくまでも自己責任でお願いします。